トップ
事務所案内
サービス案内
お問合せ
労務コンテンツ一覧

人事労務に関する様々な相談に対応いたします。(顧問契約等)

 

もっと読む

 

社会保険事務に関する手続き代行や相談をおこないます。

 

もっと読む

毎月の給与計算・賞与計算の代行をおこないます。

 

もっと読む

 

年度更新や、算定基礎に関する手続き代行をおこないます。

 

もっと読む

就業規則の新規作成、改定の支援をおこないます。

もっと読む

 

行政の調査に対して、立ち合いをおこないます。

もっと読む

内容に応じた助成金のご提案及び申請手続き代行をおこないます。

もっと読む

 

公的年金の相談や、手続き代行をおこないます。

もっと読む

     
お知らせ
ご挨拶
当事務所のホームページにお越し頂き、ありがとうございます。
当事務所は、相談してよかった・・・電話してよかった・・・と思っていただける満足度を重視し、お手伝いさせて頂いております。
平等に与えられた時間で会社を作り上げていくのであれば、「数年後はこんな会社になっていたい!」と目標を立て、「今どんなことが必要なのか、何をどう変えればよいのか」を考えてみませんか?
明日考えよう・・・ではなく、今、動いてみませんか?
どんなことでも結構です。業種は問いません。お気軽にお電話ください。
WORDでそのまま使える人事労務管理基本書式集
おすすめ書式
(出生時)育児休業申出書[2025年4月対応版]
2025年4月施行の改正育児・介護休業法に対応した従業員が育児休業を申出るための書式サンプルです。
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
仕事と介護の両立支援制度を利用する際の家族の要介護状態の判断
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、仕事と介護の両立支援制度を利用する際の家族の要介護状態の判断をとり上げます。
人事労務ニュース
旬の特集
1月から電子申請が義務化された労働安全衛生関係の手続き
2025年1月から労働安全衛生関係の一部の手続きについて電子申請が義務化されました。以下ではその内容と労働者死傷病報告の様式変更をとり上げます。
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
2025年3月のお仕事カレンダー
早いものでもう3月です。新しい年度が始まるにあたって、36協定の締結・届出など、年に1回しか行わない業務も多くある時期かと思います。また、入社式や事業方針の発表会などイベントが集中する時期でもあると思いますので、これらの準備に早めに取りかかりましょう。
知っておきたい!人事労務管理用語集
>> 用語一覧へ
指導票
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。

人事労務管理リーフレット集
令和7(2025)年度雇用保険料率のご案内
2025年度の雇用保険料率のリーフレット
重要度:★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2025年2月